【宇治市】介護職のやる気向上や人材不足解消につながる魅力発信を!莵道明星園で日野真代氏が人材育成講座開催

宇治市莵道にある社会福祉法人宇治明星園「莵道明星園」で、人材育成講座が開かれました。

莵道明星園は養護老人ホームをはじめ、特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターなど、幅広い介護サービスを展開。地域に愛される施設である一方、深刻な課題として「介護職の人材不足」に直面しています。

力武倫代センター長

そんな中、働き手のモチベーションをアップさせたり、新たな人材を育てたりといった課題に取り組もうと動き出したのが、センター長の力武倫代さん。地域で「つながりづくりコーディネーター」として活動する日野真代さんに相談したことから、今回の講座開催につながりました。


日野真代さん(つながりづくりコーディネーター)

NPO法人まちづくりねっと・うじ代表理事
宇治市健康づくり・食育アライアンスU-CHA代表
FMうじパーソナリティー
CSコーディネーター
宇治市社会福祉協議会理事
ギフトショップあおいそらオーナー

など、さまざまな肩書きを持ちながら「つながりづくりコーディネーター」として活動中。地元宇治を中心に、人材育成講座(行政・企業・高校・大学など)を数多く講演している。


まずは、莵道明星園をより魅力的な園にしていくこと、働く人やご利用者さんが幸せになることを目的とした講座を開催。テーマを「魅力発信」としました。

講座の内容は以下のとおりです。

第一部 情報発信とイベント企画を学ぶ

「情報発信とイベント企画力」をテーマに、FMうじのパーソナリティとしても活躍する日野さんが登壇。
情報を届けたい相手に合わせた媒体の使い分けや、発信する側が楽しみながら取り組むことの大切さを伝えました。

第二部 魅力を考えるワークショップ

「莵道明星園の魅力」「発信したい企画」について、参加者が2つのグループに分かれて話し合いました。
職員同士が活発に意見交換を行い、発表では笑顔あふれるプレゼンが披露されるなど、前向きな雰囲気に包まれました。

講師の日野さんは「皆さんのわくわくを形にしていきたい。次は実際の情報発信へとつなげ、人材不足解消に向けた新たな講座も企画したい」とコメント。力武センター長さんも「ぜひお願いしたい」と強く賛同されていました。

今後に向けて

日野さんはこれまで行政や企業、学校などで数多くの講演を行ってきた実績の持ち主。
「課題を抱えている団体は、ぜひ一度相談してみてほしい」と呼びかけています。

地域と共に魅力を発信しながら未来の介護を支える――莵道明星園の新たな取り組みに、今後も注目が集まりそうです。

▼社会福祉法人宇治明星園「莵道明星園」はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!