【宇治市】防災をもっと身近に感じてみませんか?「KYOTO学防災(まなぼうさい)」5月24日(土)茶づなで開催

防災って大事なことだとはわかっているけれど難しいよね…と考えている方に、ぜひ足を運んでいただきたいイベント「KYOTO学防災(まなぼうさい)」が、2025年5月24日(土)11時~16時まで茶づなで開かれます!

画像のご提供ありがとうございます

「KYOTO学防災」自体は4回目の開催ですが、宇治市で行われるのは初めてです。

第1回~3回のイベントは、京都市内で行われました。東日本大震災で被災され京都に移住してきた星さんご夫妻がTeam学防災を立ち上げ、企画されたイベントです。被災した自分たちだからこそ伝えられることがあると、防災や減災に取り組んでおられます。

画像のご提供ありがとうございます

そのイベントに足を運び、今回宇治でも開催したいと立ち上がったのが、宇治市在住の平井さんご夫妻です。災害は起こらないことが一番ですが、いざ起こったときにどうするか考えておくことの大切さ、そして人と人とがつながることの大切さを実感したそう。

画像のご提供ありがとうございます

今回は主にTeam学防災が企画運営を担当し、平井さんご夫妻をはじめ宇治在住のメンバーが実行委員となり、仲間や知り合いなどと繋がりながら、ここまでやってこられました。

宇治の多くの方の協力や協賛を得ての、まさに手作りのイベントです。

画像のご提供ありがとうございます

ステージパフォーマンス

地元の団体に声をかけ、ダンスや吹奏楽、書道パフォーマンスなどが楽しめる内容になっています。

一番のみどころは、14時20分から行われる、ここだけのコラボ企画。宇治消防本部、NTT docomo、徳洲会病院DMAT、京都府DWAT、宇治市上下水道部、大阪ガスネットワーク、NEXCO西日本のみなさんによる、災害を想定した臨場感あふれるスペシャル実演です。
訓練ではなく可視化することで、災害時を想定してもらい自分事にして考えてもらおうというもの。ぶっつけ本番だそうなので、よりリアルに感じられるかもしれません。

【ステージスケジュール】
 ・11:10~JIGGY DANCE SCHOOL
 ・11:40~滋賀大アカペラサークル MEBA☆CHIKO
 ・12:30~開建高書道部 書道パフォーマンス
 ・13:20~和っ葉っ歯クラブうじ 口腔ケア&クイズ
 ・13:40~キッズリズムトレーニング体験
 ・14:20~災害想定スペシャル実演
 ・15:00~吹奏楽団 音楽のとびら(金管アンサンブル)

ゲームや体験コーナー

あらいぐま大阪さんによる、被災により汚れてしまった写真洗浄の実演。

西村防災設備株式会社さんによる、消火器体験。

和っ葉っ歯クラブうじさんによる、宇治防災すごろく体験など。和っ葉っ歯クラブうじさんは、ステージで「災害時の口腔ケアとクイズ」も行われます。

その他、以下のような内容も予定されています。

・大阪ガスネットワーク
緊急車両の展示。実際の車両を見て、各設備の役割などを確認できます

・宇治市消防本部
ちびっこなりきり消防士体験や消防車のぬりえコーナーなど

飲食店

日頃から被災地支援などの活動に取り組んでいるお店に声をかけたそう。

美味しい飲食を楽しむだけでなく、お店の応援が被災地支援にもつながります!

日本酒家「溝口さんち」
ホットスマミー
蛍石(フローライト)
京都餃子ミヤコパンダ
ちょい吞みはわい
トリガーファーム
SMILE☆STAR

イメージ画像です

また、この日は消防車やDMAT、給水車など、災害関連の車両が7台もやってきます。お子さんにも自然に防災について教えられる、そんな1日になりそうですね。

ぜひ5月24日(土)、茶づなで開かれる「KYOTO学防災」に足を運んでみてはいかがでしょう。

協賛企業が提供したノベルティのプレゼントもありますよ!

▼「お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな」はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!