【宇治市】ベーカリーサンロックでパン作り体験! おちゃのこクラブさんの体験プログラムが大人気です♪
子どもたちが自分の「好き」や夢中になれるものを見つけ、楽しみながら成長できる場を提供したいとの想いで活動されている、おちゃのこクラブさん。代表の高田さやかさんは、ご自身も母親としてお子さんを育てながら、さまざまなプログラムを提供されています。
その中の人気プログラムのひとつ、「パン作り体験」をレポートします!
場所は、「ベーカリーサンロック」さん。
親子ペアで参加できるプログラムで、パン作り、焼き立てパンの試食が体験できるほか、クイズやパンがふくらむ秘密をわかりやすく説明してもらえます。希望者には、コックさんの帽子を貸し出し。ちびっこシェフの姿に変身して体験が始まります。
まずは、ベーカリーサンロックの店長さんによる、パン成形の実演。メロンパンとベーコンエピの成形を、みなさん興味津々でご覧になっていました。
さっそく、みんなもチャレンジ。それぞれに配られた生地を、みんな自由に成形していきます。
アンパンマンやネコ、グローブなど。お母さんとお子さんが、一緒になって楽しまれました。
わからないところは、店長さんが優しく教えてくださいます。
成形が終わったら、店長さんに鉄板にのせてもらい、発酵させて焼き上げていきます。
その待ち時間で、パン生地づくりの見学も。どんな材料を使っているのか、どんなことに気をつけているのかなど、店長さんが教えてくださいます。
お店で使う大きな機械に材料を投入したら、スイッチオン。機械の中で生地がまとまってこねあがっていく様子に、子どもたちも興味津々でした。
そして、管理栄養士の資格をもつ高田さんからは、「パンがふくらむ秘密」の説明や「クイズ」の出題も。小さなお子さんにもわかりやすいよう、工夫されていました。
そして、おまちかね。あらかじめリクエストしていた焼き立てパンの試食タイムです。
オーブンから出したばかりの、本当の焼き立てパン!
「熱いから気をつけてね」の声の中、みなさん美味しそうに味わっていらっしゃいました! 出来たての香りもたまりません~。
焼き上がったパンは、その場で食べずにお持ち帰り。「パパにプレゼントする~」と話されているお子さんもいましたよ。
高田さんは、参加者のスマホでの撮影やお声がけなど、常に細かな気配りをされていて、参加した方々も安心して楽しまれていました。
アンケートにも「最初は緊張していましたが、こねる作業はとても楽しんでいました」「パン屋さんの厨房に入ってプロの仕事を見られるなど、貴重な体験ができました」「子どもが話を真剣に聞いていて、参加してよかったと思いました」など、満足の声が多く寄せられていました。
おちゃのこクラブさんでは、他にも、
・おしごと体験
・収穫体験&自然遊び
・からだ作り&食育
・おやこ英語、放課後ぷち留学
など、魅力的なプログラムをたくさん企画されています。気になる方は、公式Instagramや公式LINEをフォローして、チェックしてくださいね!
※撮影のご協力ありがとうございました
▼パン作り教室が行われた「ベーカリーサンロック」はこちら