【宇治市】わいわいカーニバルが4年ぶりに開催! 晴天のもと、利用者さんや地域のみなさんの笑顔があふれるイベントとなりました
2023年4月22日(土)、4年ぶりに「わいわいカーニバル」が開催されました。
「わいわいカーニバル」は、志津川福祉の園で毎年春に開催されており、今年は26回目。コロナが完全に終息したわけではなく、開催については実行委員のメンバーさんたちもずいぶん悩まれたようですが、利用者さんたちが心待ちにしていたイベントでもあることから、開催を決定されました。

志津川福祉の園 園長と実行委員メンバーのみなさん
オープニングは、利用者さんらによる和太鼓演奏の披露。

撮影のご協力ありがとうございます
うどんや焼きそば、わた菓子やポップコーンなどの販売。
志津川福祉の園にて製作された作品の販売など、多くの模擬店が出店。
一針一針作られた手まりや、ティッシュケースにマスクケース、防犯や災害時に役立つホイッスルつきのキーホルダーなど、趣向をこらした作品が並びます。
一つひとつ表情の違う陶器は大人気でした!

動きのあるユニークな紙芝居に、お子さんたちも釘付け
舞台では、大正琴オブリガートさんによる演奏、人形劇団“あ”さんによる紙芝居劇、おじさんおばさんバンド“かざぐるま”さんによる演奏なども披露されました。
わいわいカーニバルは、福祉の園の利用者さんやその関係者らだけで行うのではなく、近隣の方の協力も得て行われることが大きな特徴。当日は、近所の方も、ご家族連れで楽しまれていました。
志津川福祉の園さんが目指す「真のノーマライゼーション社会の実現に寄与」という想いが形となっているような、イベントでした。

右:社会福祉法人 山城福祉会の理事長 宮本隆司さん 左:社会福祉法人 山城福祉会 障害福祉サービス事業所 志津川福祉の園 園長 森博文さん
最後は、お楽しみ抽選会と、利用者さんらによる「ビリーブ」の合唱で幕を閉じました。

撮影のご協力ありがとうございます
来年の開催も楽しみですね。
▼わいわいカーニバルが開かれた「志津川福祉の園」はこちら