【宇治市】104歳・哲代さんの前向きな暮らしを映画で体感! 「宇治セレクトシネマ」ドキュメンタリー上映会が開催されます

宇治市文化センター・大ホールで、心温まるドキュメンタリー映画「104歳、哲代さんのひとり暮らし」 が上映されます。

年齢を重ねてもなお、「なんでも美味しく、誰とでも楽しく、いつだってご機嫌に」。
そんな“人生100年時代のモデル”として注目されている石井哲代さんの101歳から104歳までの日々を丁寧に描いた作品です。

上映日時

2025年12月4日(木)<2回上映>

【1回目】10:30〜(30分前開場)

【2回目】14:00〜(30分前開場)
※両回とも日本語字幕あり

◆会場

宇治市文化センター・大ホール

◆入場料(全席自由)

前売:800円

当日:1,000円

◆石井哲代さんとは?

1920年4月29日、広島県府中市上下町に生まれた哲代さん。
20歳で小学校の教員となり、26歳で結婚。
56歳で退職してからは、民生委員として地域に尽くし、近所の方々から今も「先生」と呼ばれています。

83歳で夫を見送ってからは、広島県尾道市の自然豊かな町でひとり暮らしに。
姪や近所の人たちと支え合いながら、味噌汁を作り、草を抜き、お茶を囲んで笑い合う日々。
時には病院にお世話になることもありますが、「できないことが増えても自分を励まし、暮らしをしなやかに変えていく」
——その姿が多くの共感と希望を呼び、新聞やテレビでも大きな話題に。

哲代さんの言葉を紹介した書籍は 累計21万部(2024年10月時点)を突破。
「老後の不安が希望に変わる」と反響が広がっています。

イメージ画像です

◆どんな映画?

なんでも美味しく、
誰とでも楽しく、
いつだってご機嫌に。

104歳とは思えない明るさとユーモア、前を向いて生きる力強さ。

“生きるって、こういうことかもしれない”
そんな気づきと勇気を与えてくれるドキュメンタリーです。

心がふっと軽くなる90分。
自分や大切な人の生き方を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
ぜひ会場でご覧ください!

▼「宇治市文化センター」はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!