【宇治市】金庫の中を探検!? 子どもたちが銀行マンに挑戦!コミュニティ・バンク京信で大人気企画開催
2025年10月21日、おちゃのこクラブの人気企画「おしごと探検隊」シリーズのひとつとして、銀行マン体験が開催されました!今回の舞台は、コミュニティバンク・京信(京都信用金庫)西宇治支店。8名の子どもたちが「ちびっこ銀行員」としてさまざまな体験にチャレンジしました。
※「コミュニティバンク・京信」は、京都信用金庫のブランドネームです

講師を務めたのは、同支店の課長・津田さんらスタッフの皆さん。
体験は
①おしごとしょうかい
②おかねをかぞえよう
③ちょきんばこづくり
④きんこたんけん
⑤100まんえんチャレンジ
の5つのプログラムで進行しました。

「おかねをかぞえよう」では、銀行員さんならではの、お金を扇のように広げる数え方を伝授。

「むずかしい~!」という声があがりながらも、親子で楽しくチャレンジされていました。

「ちょきんばこづくり」では、「ためる・ふやす・つかう・ゆずる」の4つに分かれた貯金箱を制作。

ためるだけでなく、「つかうための貯金」「ふやすための貯金」「ゆずるための貯金」という考え方を学び、お金の使い方について考えるきっかけとなりました。

そして「きんこたんけん」では、なんと普段は大人でも入ることができない金庫やATMの裏側を探検!
子どもたちはワクワクしながら特別な体験を楽しみました。

子どもたちだけで出発!
保護者の方々も入ることができず、「どんなところ行ったの?」「何したの?」と、帰ってきたお子さんに興味津々で質問しておられました。
最後の「100まんえんチャレンジ」では、100万円の束を見本にして同じ枚数になるよう挑戦!
ピッタリ賞は出ませんでしたが、なんと98枚という惜しい記録を出したお子さんもいました。

そしてイベントの締めくくりは、おちゃのこクラブ恒例の「お給料タイム」!
子どもたちは、お給料を受け取り、そのお金でお買い物を楽しみました。笑顔いっぱいで帰っていく姿がとても印象的でした。

おちゃのこクラブでは、このほかにもさまざまな「おしごと探検隊」シリーズを開催中。
次回は「美容師体験」が予定されています。
気になる方は、おちゃのこクラブの公式LINEやInstagramをチェックしてみてくださいね。
※撮影のご協力ありがとうございました
▼「コミュニティバンク・京信(京都信用金庫)西宇治支店」はこちら





