【宇治市】災害時の口腔ケアについて学ぶ講座&血管年齢測定。うーちゃ団体コラボによる健康イベントが開かれました
2025年6月26日(木)、歯の健康講座「災害時の口腔ケアから考える」~唾液と噛むことの大切さ~が開かれました。
主催するのは、宇治市健康づくり・食育アライアンスU-CHA(うーちゃ)の会員でもある、「和っ葉っ歯クラブうじ」さん。
また、同じくうーちゃ会員の「やまもと調剤薬局」さんとコラボし、「血管年齢測定」も行われました!
健康講座の内容は、先日行われた「学防災」でも紹介した、災害時ならではの口腔ケアについてです。
阪神大震災の後、神戸市歯科医師会の先生方が編集・発行された著書を元にお話しされました。
被災後、口腔ケアができなかったために辛い思いをした方などのお話から、「何を備えるべきか」「何が必要なのか」をご説明されました。
また、水がない状況で口腔ケアを行うには、唾液が重要な役割を果たすことについても説明されました。
みなさん、深くうなずかれたり、メモをとったりするなど、真剣に聞いていらっしゃいました。
「和っ葉っ歯クラブうじ」さんでは歯と口の健康だけでなく、ボッチャやヨガ、読書会など健康寿命を延ばすための、さまざまな取り組みを行われています。
また夏休みには小学生対象のボッチャイベントも企画されていますよ。興味のある方は、メールでご連絡ください。
※取材・撮影のご協力ありがとうございました
▼イベントが行われた「中宇治yorin」はこちら