【宇治市】うーちゃ学校「親子すくすく体操&食育&つながりづくり」が2月15日に開催されました
宇治市健康づくり・食育アライアンスU-CHA(うーちゃ)主催の「うーちゃ学校」。健康や食育を親子で学べる場として人気のイベントです。2025年2月15日は、コミュニティ・バンク京信にて開催されました。
今回は、河井ファームの河井さん、パーソナルスタジオGOENの岡さん、コミュニティ・バンク京信の支店長川嶌さんが講師となって、健康やお仕事の話などを行われるほか、野菜クイズ、親子体操など、盛りだくさんの内容でした。
河井さんによる野菜クイズは、大盛り上がり。畑に植えられている野菜の写真を見せて、子どもたちに何の野菜か当ててもらう…というものでした。
今回参加してくださったお子さんたち、野菜についてよく知っていて、大正解が連発でしたよ!さらに、その野菜を食べると、からだにどんないい影響があるかも、わかりやすく教えてくださいました。
また、河井ファームさんオリジナルのにんじんジェラートの試食も。なんとこのジェラート、にんじんが20%入っているということですが、とても美味しいと大好評!
その日に注文されている方もいらっしゃったほどです。
続いてお話されたのは岡さんです。パーソナルトレーニングジムのお仕事について、お話しされたあと、親子で楽しめる体操を教えてくださいました。
準備体操の段階から、みんな興味津々。とても楽しそうに取り組んでいましたよ。
小さなお子さんも、ほらこのとおり!
続いて「動物になって体を動かそう」のコーナーは、サルやワニなどの動きをイメージして数メートル歩くという内容。
大人も子どもも一緒に、元気よく体を動かされていました。
川嶌先生は、「みんなが笑顔になることの大切さ」をお話しされました。
うーちゃ代表の日野さんは、ご本人が考案された「うーちゃ体操」を披露。
簡単な動きで「しっかり食べて しっかりうごいて つながりづくりを大切に 健康長寿をめざしましょう!」という想いを伝えられました。
次回のうーちゃ学校は、令和6年度最後のイベントとして、もしものときに備えよう!「親子で備える防災の食と運動」というテーマで行われます。
日時は2025年3月8日(土)です。申込は2月25日(火)までとなっていますので、お急ぎください。(先着順となります)
※撮影のご協力ありがとうございました
▼「京都信用金庫 宇治支店」はこちら